こんにちはponです。先日、年長の息子が保育園のお泊り保育に参加しました。両親不在のお泊りは、おじいちゃんおばあちゃんのお家で数回経験しているものの、お友達と一緒には初めて。まだまだ甘えんぼで、まだまだお漏らしもしてしまう息子なので少し心配はしていたものの、当の本人はものすごく楽しんで帰ってきてくれました。
初日は遠足に行ってから、保育園に戻ってきてお泊りの予定でしたが、まさかの台風接近で遠足は中止に。指折り数えて当日楽しみにしていたのに~~~!と親の方が残念でしたが、先生方が色々催しものを考えてくださり、(段ボールやバルーンを使った遊びだったよう)保育園内での遊びもものすごく楽しかったようでした。
夕飯はみんなでカレーを作り、手作りのアイスも作り、それもとても良い経験になった様子でした。好き嫌いの激しい息子ですが、いつもはよけるカレーに入った野菜も食べられたり、苦手な牛乳で作ったアイスもみんなと一緒に食べられた様で驚きました。やっぱり、楽しんでやれば苦手を克服できるのだな~と実感。それと共に、親が近くにいなくとも出来る事が増えた事に嬉しくもあり寂しくもあり、もちろん嬉しいが勝りますが、なんだかこれからこういう気持ちが増えていくんだろうな~と切なくもなりました。
みんなでランタンを作ってきた息子。昨夜も枕元にランタンをつけてから眠りました。
最近グンッとお兄さんらしくなってきた息子。どんどん自分で出来る事が増えていくのだろうけど、その過程を見逃さない様に見守っていきたいと強くおもいました。成長が楽しみです。
コメント