親子遠足とお弁当

雑記ブログ

こんにちは、ponです!昨日は息子の親子遠足に参加してきました。お天気が心配でしたが、なんとか曇り空。でも先日の様な30度近い暑さではなくて、本当に良かったなぁ~としみじみ思いました。年長さんの息子たちは昨年よりもいろんな場面で成長を感じられて、なんだか「保育園最後の親子遠足だったのかぁ。。。」なんて帰ってきてお風呂から上がったくらいにじんわりこみ上げてきました。

とうの本人は、自由時間に大好きな先生と鬼ごっこが出来た事や、お友達とシートをくっつけてお弁当を食べられた事が嬉しかった様子。彼にとっても大切な思い出になってくれたら嬉しいなぁと思いました。

そんな息子も私たち両親も楽しみにしていた遠足ですが、1つだけ悩みの種が私にはありました。。。そうです、お弁当!!もともと偏食で食べられるものが偏っている彼。彩りでミニトマトや卵焼きなど入れようものなら、朝の段階でこっそり抜かれていて、いざ食事の際に少し隙間のある食べかけ風弁当なんてことになりかねません。(去年の遠足時。。。泣)

幼児さん向けのかわいいお弁当の本を見たり、SNSで見かける華やかで鮮やかなお弁当を見たりしては、この食材は食べられたっけ?と思い悩んだり、キャラ弁なんて手が込んでいるもの見ては、かわいいけれどそもそも私が作れるとも思わず、、、悩む。。。

前日になり、いざお弁当様の買い物をする際、今一度考えましたが、やっぱり全部食べてくれるに越したことはない!と思い、たとえ全茶色になったとしてもいいや!と開き直りました。彼の好物で埋め尽くそう!と。そんな献立はこちら。

・からみチキン・たこさんウインナー・マカロニサラダ・ハムとチーズのぐるぐる巻き・(カニカマ入卵焼き)・シャケおにぎり・こんにゃくゼリー

朝6時から調理スタート。からみチキン(サイゼリアのものに寄せてみたオリジナルのもの。本家とはやっぱりどこかが違うけど、我が家ではからみチキンと呼んでいる。息子の好物)の下味つけをして、から一度冷蔵庫へ。マカロニサラダは、キュウリ、カニカマ、ハム、コーン入りで、昨晩作っていたから入れるだけ。たこさんウインナーはいつものごとく、足6本。サケを焼きつつ、ハムとチーズのぐるぐる巻きを作る。これは、今回SNSを見ていて知ったおかず。スライスチーズとハムを重ねて、ぐるぐる巻いたら完成。ポイントは、重ねた後10秒弱電子レンジでチンをすると、チーズがハムにくっついて巻きやすい。サケも焼けてきたので、ご飯に混ぜつつ、少しご飯に味もつけつつ、からみチキンの下味に米粉と水を加えて揚げていく。ここまでで、多分1時間。最後にカニカマを真ん中にして卵焼きを作り、ようやく完成。おかず達が少し冷めるのをまちつつ洗濯物。。。

頑張りました。。。今回、やっぱり彩りが欲しくて、ミニトマトや卵焼きを息子のお弁当にも入れてしまったけど、抜き取られることはなく無事にお弁当の時間迎える事が出来て、ホッ。(食べてはくれませんでしたが、、、)

毎日お弁当を作っているママ達がいる事を思い、本気で尊敬だと思いました。でも、去年よりは品数も増えたし、彩りだってよくなったんじゃない?と、自分で自分の成長をたたえた親子遠足でした。本当に残念なのは、頑張って作ったお弁当を写真に収めていなかった事。。。うっかりしてました。。。次にお弁当作るまでには、もう少しお弁当のおかずレパートリーを増やしたいと思う今日この頃でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました