早起きの方法。そして早く起きた朝は。。。
こんにちは、ponです。日記2日目です。色々書きたいことは溜まっているのに、どう書き出せばよいか、、、まず最初から躓いています。(笑)
そこでちょっと、朝時間について書いてみたいなぁと。みなさん朝は何時くらいに起きていますか?旦那や子供(もちろん自分の分も)お弁当を作ったり、部活動をしているお子さんの朝練に合わせて早く起きたり、はたまた時間に縛られない働き方の方はゆっくり時間を気にせずに起きたりしているのでしょうか。
私自身、どちらかというと朝方で早起きは得意な方だと長年ずっと思っていたのですが、ここ最近、朝がなかなか起きられない。。。今までのように目覚まし時計をかけずとも5時にシャキッと起きる事が出来なくなりました。。。
とはいえ6時には起きていますが、どうにもスッキリしない日々。。。どうすれば気持ちよく早起き出来るのかサクッと調べてみると、
・早く寝る・寝具を良いものにする・目覚ましを工夫する・カーテンを開けて寝る・スマホを近くに置かない・寝る1時間前に入浴。。。etc そうだよね、と思うものばかり。一番私に響いたのは、”朝起きてからのご褒美を用意する”これは良さそう。
早速、実行にうつします。毎朝パン派の我が家。超熟食パンを頂いていますが(超熟美味しいですよね?)ちょっと朝が楽しみになる様、美味しいパン屋さんで朝パン購入。翌朝の楽しみにして(寝る前にも眺めて)寝室へ。やさしいパンの香りを思い出し、どれから食べよう~なんて考えながら就寝。
結果。6時10分起床。いつもどおりです。まあ寝坊はしていないし良いのだけれど。こんなユルい考えだから実行出来ないのかしら。とも思いますが。。。理想としては、4時50分起床。30分朝散歩して、帰宅後はコーヒーを飲みながら、BLOGを書いたり、自身の勉強時間を7時まで。子供と旦那さんが起きるまでに朝食準備と洗濯や掃除。なんてスムーズに出来たら最高に気持ちの良い朝になりそうですが、現実はそうもいきませんよね。笑
早起き出来ていたころはよく行っていた、朝のお散歩時間は何気にストレス解消方法になっていました。また再開させたいと本当に感じている今日この頃です。

コメント